工作室2                                 TOPへ戻る

ちょっと10年間ほど自作の延長で会社つくったりしてました。
だけど忘れているわけじゃありません。相変わらずの展示とメモ書きですが少しづつ。

 51  7MHz AM 受信機を作ってみた
 52  7MHz AM 送信機を作ってみた
 53  ミリ波レーダーで77GHzトランシーバーを作る1
 54  ミリ波レーダーで77GHzトランシーバーを作る2
 55  ミリ波レーダーで77GHzトランシーバーを作る3
 56  77GHzトランスバータを作った。
 57  スペアナ用外部ミキサを作った。
 58  倒立振子ロボット、玉乗りロボットについて
 59  SDRでGPSシミュレータを作った。
 60  47GHzトランスバータ その1
 61  47GHzトランスバータ その2
 62  47GHzトランスバータ その3
 63  TX88Dのレストア
 64  GS23B 432MHzアンプ     断捨離その1
 65  8877  144MHzアンプ      断捨離その2
 66  6-7289 1296MHzアンプ    断捨離その3
 67  GI7B 1296MHzアンプ      断捨離その4
 68  47GHz,77GHzの免許申請
 69  SSTVのスキャンコンバータが出てきた   断捨離その5
 70  EMEの録音テープが出てきた        断捨離その6
 71  135KHz,475KHzトランスバータを作るその1 E級パワーアンプ  中波長波コンプリート
 72  135KHz,475KHzトランスバータを作るその2 DDSで局発    中波長波コンプリート
 73  135KHz,475KHzトランスバータを作るその3 MIXとRX,IF   中波長波コンプリート
 74  135KHz,475KHzトランスバータを作るその4 周波数表示    中波長波コンプリート
 75  135KHz,475KHzトランスバータを作るその5 まとめ      中波長波コンプリート
 76  祝 135KHz 475KHz 免許!   中波長波コンプリート
 77  新スプリアス規格 送信出力が不要輻射許容値より低いとき何を要求されるの?
 78  HFに復活してみる 準備編
 79  HFに復活してみる 結果編
 80  QSLカードアルバムを探す
 81  1970年代のQSL   断捨離できない
 82 {壮士凌雲} スペアナ外部ミキサの性能アップ
 83 {壮士凌雲} 135GHz、249GHz 免許!!!! {祝}
 84 {壮士凌雲} ドライフィルムで感光基板
 85 {壮士凌雲} ミリ波用ダイオードの実装
 86 {壮士凌雲} マイクロ波PLLシンセサイザとZLPLLについてメモ書き
 87 {壮士凌雲} 135GHzトランスバータ を作る
 88 {壮士凌雲} 248GHzトランスバータ を作る
 89   冗談QSLカードを作る
 90  【溶接職人】チルトオーバー、クランクアップタワーを作る
 91  【溶接職人】チルトオーバー、クランクアップタワーにアンテナをのせる
 92  【在庫整理】60mバンド トランスバータを作る
 93  【小ワザ】 DC50V30A ハイサイドスイッチと電流測定
 94  【小ワザ】 SWR測定カプラと送信モニタ用20dBカプラ 
 95  【小ワザ】 ダイポールアンテナの長さをリレーで切り替える
 96  【小ワザ】 ドローン画像受信基板を5.7GHz→434MHz受信コンバータに改造
 97  【ハイパワー】 バリコンを自作し50MHz球式アンプを作る
 98  【ハイパワー】 LDMOSアンプに手を染める 
 99  【ハイパワー】 旧式TL922をプリセット化して救う 
 100  【小ワザ】 ドローン画像受信基板を2.4GHz→436MHz受信コンバータに改造
 101   PLL直接発振の2.4GHz、5.7GHzビーコン送信機を作る
 102 【CW】キーイングミスを減らしたい。 長短点メモリー記憶タイミングを変えるエレキーを作る
 103 【CW】キーイングミスを減らしたい。 パドルから考える。
 104 【CW】バグキーのメカニズムが面白い
 105 【CW】長短点メモリー記憶タイミングを変えるエレキーの基板化について
 106 【開局50周年】 50年前の送信機再び
 107  ネームプレートに遊び心が欲しい 準備編
 108  ネームプレートに遊び心が欲しい その後
 109 【舞台は宇宙へ】 衛星通信をやる 製作編 
 110 【舞台は宇宙へ】 衛星通信をやる QSO編
 111 【舞台は宇宙へ】 衛星通信の先、 月へ  EME編
 112 【メモ書き】 ArduinoでPLL制御  CPUだけ単独動作で小さく作る